2020年06月30日
第17回大分県テニストーナメント
コロナの影響で久しぶりの試合でした。55歳以上ダブルスに出場しました。一回戦から以前の対戦で負けているペアとの対戦。出だしは3−0リードでよかったですがその後4ゲーム取られると、後はシーソーゲームに。8-7リードで相手のサーブでしたが40-40のマッチポイントを握るまでいきましたがこれをとられタイブレークに。5-7で落とし初戦敗退でした。相手の速いサーブとバックサイド側の方の思い切りのよいショットにてこずりました。
2020年02月28日
第45回東九州テニストーナメント
日曜日の55歳以上ダブルスに出場しました。2月は県のBCD級のC級ダブルスで優勝しましたが、市のダブルス選手権ではB級で予選敗退。出入りの激しい結果でした。一回戦はBクラブの上手な方々、何度か対戦したことがあります。自分のサービスをブレークされ1-3となりましたがすぐにブレークバックし2-3、3-3に。その後は効率よくポイントが取れ8-4で勝ちました。寒い時期の一回戦は体も動かず難しいのがわかっていましたので朝練して臨んだのがよかったのかもしれません。準決勝は相手のニスに助けられ8-1で勝利。決勝もBクラブの方。サーブとボレーが安定しており強敵です。リターンダッシュをしたりロブを効果的に使って何とか先行逃げ切りができ8-3で優勝しました。サウスポーのパートナーのサービスや安定したストローク力に助けられました。


2020年01月04日
第85回西日本正月テニストーナメント
今年も正月テニストーナメントに55歳以上で出場しました。シングル1回戦は過去1勝2敗の相手、トライアスロンをされているタフな方です。お互いラリーではあまりミスなく、慎重になりながらも機会があればネットにでて効果的にポイントを取ることができました8ー4で勝ち。二回戦は水戸からの県外の方。繋ぎ合いの中で時々パワフルなフォアハンドを打たれて0ー3にされ苦しいスタート。4ゲーム目も相手のサービスゲームで0ー40でしたが粘ってブレイクに成功したら相手もやや慎重気味に。ドロップショットを効果的に使って7ー5リードしました。しかしここから相手が開き直ってサービスとフォアハンドを再び強打し始めました。気持ち的には余裕があったのですが、時々ミスはするもの効果的に打ち込まれ7ー7に追いつかれてしまいました。結果的に8ー9タイブレークで負けました。マッチポイントもありましたが反撃してきた相手の底力に脱帽です。
翌日ダブルスは1回戦から強い相手。フォア側の方はシングルの決勝まで進んでいます。0ー3と先行されましたがなんとか食らいついて突き放されないようパートナーと話し合いながら戦略を常に考えてプレーしました。出来るだけバック側の方に玉を集めること。サービスダッシュしたりしなかったりして単調にならないようにしたり。結果は最後に自分のサービスゲームをブレイクされ7-9で敗退しました。サービスの強化が永遠の課題です。
2019年09月26日
第46回全日本医師テニス大会
今年は北海道大会、札幌市の平岸庭球場でありました。全米オープンと同じサーフェイスのハードコートです。オムニコートと違い足をスライドさせるのが難しく球も弾むような弾まないような慣れないコートでした。
55歳以上ダブルスは今回は福井県の精神科の先生と出場しました。こちらからお誘いして快諾していただきました。初めて組みましたのでお互いの得意なプレーや立ち位置など話し合いながらの試合でした。一回戦はロブを多用しつなぎ重視で6-2で勝利。結果以上に競った試合でしたが40-40をとれたことが幸いしました。準決勝は第一シードとの対戦。フォアサイドの方が練習不足だったらしく6-0で勝ちました。決勝はシングルスでも対戦したことのある上手な方々。やはりロブでつなぎ重視で、攻めるところは攻めて6-2で勝利しました。
翌日のシングルスはエントリーミスで45-50歳以上の若いクラスとなりました。熊大出身の方と35年ぶりに対戦し初戦で1-6敗退しました。
飛行機を乗り継いでの強行スケジュールの北海道大会でしたが、ダブルスを初優勝でき行った甲斐がありました。
55歳以上ダブルスは今回は福井県の精神科の先生と出場しました。こちらからお誘いして快諾していただきました。初めて組みましたのでお互いの得意なプレーや立ち位置など話し合いながらの試合でした。一回戦はロブを多用しつなぎ重視で6-2で勝利。結果以上に競った試合でしたが40-40をとれたことが幸いしました。準決勝は第一シードとの対戦。フォアサイドの方が練習不足だったらしく6-0で勝ちました。決勝はシングルスでも対戦したことのある上手な方々。やはりロブでつなぎ重視で、攻めるところは攻めて6-2で勝利しました。
翌日のシングルスはエントリーミスで45-50歳以上の若いクラスとなりました。熊大出身の方と35年ぶりに対戦し初戦で1-6敗退しました。
飛行機を乗り継いでの強行スケジュールの北海道大会でしたが、ダブルスを初優勝でき行った甲斐がありました。

2019年06月17日
第16回大分県テニストーナメント
第16回大分県テニストーナメントの55歳以上シングルスに出場しました。一回戦は初めての対戦の方。速いサーブとフォアハンドが武器。ずっと責められっぱなしでした。今日は風が強く得意のロブのコントロールが悪く、試合は比較的サービスキープで進むシーソーゲームでした。最後に何とか抜け出して8-6で勝利。2回戦は第2シードの相手。ドロップショットとロブが持ち味。タイプは自分に似ているのですが相手のほうが一枚上手でした。4-8で負けました。体力的にはまだ余裕があっただけに残念。もう少し自分から仕掛ける攻撃パターンを持っておかないとなかなか勝てないなと感じました。
2019年01月04日
第84回西日本正月テニストーナメント
55歳以上シングルスとダブルスに出場しました。シングルスは一回戦は不戦勝、二回戦熊本の方に4ー8で負けました。似たようなタイプでしたが、相手の方の実力が私より上でした。ダブルスは一回戦は8ー0で勝利。二回戦は大分県でN o1ランキングの相手。去年対戦した時は比較的楽勝でしたが今回は相手が準備万端、最初からストロークをハードヒットしてきて苦しめられました。4ー7リードされ、7ー7に追いつくも7ー8とリードされ、自分のサービスの15ー40と、トリプルマッチポイントを握られましたが、この場を凌いでタイブレーク7-3で何とか勝利しました。決勝は6ー4,3ー6でスパータイブレークに。最後まで結果が読めない展開でしたがパートナーのサービスエースで10ー8で何とか優勝しました。寒い中応援してくれたサークル仲間に感謝です。




2018年10月09日
第45回全国医師テニス大会
大阪、マリンテニスパーク北村でありました第45回全日本医師テニス大会に今年も参戦、台風接近中でしたが直撃を避けられ30度近い暑い中での試合になりました。55才以上のダブルスは、1回戦は。6-2で勝利。2回戦は一般のベテランの試合にも出ている強豪です。4-1とリードしいい出足でしたが、4-4に追いつかれ、4-5に。マッチポイントを2本しのいで5-5になるも自分のサービスをブレイクされて6ゲーム先取マッチなので5-6で敗退しました。実は試合の後半、左下腿三頭筋腱を痛めてしまいました。翌日の55才以上シングルスは無理かなと思っていたのですがクーリングと鎮痛剤、サポーター固定で思いのほか痛みが取れたのでやってみることに。2回戦からでしたが足の痛みも悪化することなく。6-3で勝利。その後も6ー1、6-1で勝ち、決勝戦に。決勝はまた去年と同じダブルスペアと、大分同士の対決に。相手の方が足に痙攣が来て途中棄権でこれまた去年と同じく棚ぼた優勝しました。





2018年09月17日
2018年度大分県テニス選手権
2018年06月25日
第15回大分県テニストーナメント
55歳以上シングルスに出ました。1回戦、2回戦は順調に勝ち上がり、準決勝ではトライアスロンもするという相手。今年の正月テニスでも対戦しその時は勝利したのですが、4-1リードのところで両足筋痙攣。漢方薬を飲んだりしながらだましだましやっていましたがそれで勝てる相手ではありませんでした。4-7のところで動けなくなり棄権しました。人生初途中棄権という情けない結果になりました。炎天下でしたが体力負けというより、腹の調子が悪く体調管理不足でした。これも実力です。テニスは奥深いです。
2018年04月27日
大分県朝日クラブ対抗テニス大会
2017年09月22日
全日本医師テニス大会
先日、岡山でありました全日本医師テニス大会に参戦して来ました。55才以上のダブルスは台風接近の影響で全試合タイブレークになりました。マッチポイントもありながらも7-9で初戦敗退でした。翌日の55才以上シングルスは晴天で6ゲーム先取マッチ。一回戦では相手のサービスとネットプレーに翻弄され粘るけれどもこちらもミスが出る苦しい展開に。4ー5ダウン0ー40のピンチから挽回して6ー5で勝利。二回戦6ー0,三回戦6ー2で勝ち、準決勝ではお互い4試合目で気温も30度近くあり体力戦の様相になってきました。相手の方は前の接戦の後休みなしで試合に入っておりかなり疲れて見えましたが、大事なところでは鋭いショットを打って来ました。なんとか6ー4で勝ちました。決勝はなんとダブルス相手と、大分同士の対決になりました。相手の方が足に痙攣が来ていて途中棄権となり棚ぼた優勝しました。

2017年06月11日
第14回大分県テニストーナメント
2017年01月26日
2017年01月24日
2017年01月03日
第82回西日本正月別大テニストーナメント
明けましておめでとうございます。今年も毎年恒例の正月テニス、55才以上のシングルス、ダブルスに参加しました。シングルスは二回勝ちましたが、第1シードの方にダンゴ(0-8)で完敗しました。ダブルスは福岡の方に8ー4で勝利。準決勝は1シードに8ー2で勝って決勝に。相手はビッグネームの方々、第1セットは5-3リードしたけど追いつかれて5-7。第2セットは6ー2で取り返しましたがスーパータイブレークは5ー10で負けました。