2015年01月30日

運動器セミナー

勉強会に参加してきました。一つ目は骨粗鬆症のクスリの選択の話。二つ目は軟骨欠損部への幹細胞移植の再生医療の話です。整形外科領域にも再生医療が臨床応用される時代になってきています。E2F333C3-07CB-4280-9A37-C1C11B504BFB.jpg4A5D8F9D-6899-4FF7-A4DB-699C444C63BD.jpg
posted by 院長ブログ at 08:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

第80回西日本正月別大テニストーナメント

明けましておめでとうございます。今年は正月テニスはダブルスのみに出場しました。一回戦はストローカータイプの相手。ミスに助けられ8-2で勝利。二回戦は第一シード。熊本の方でした。相手の動きが良くミスも少ない上に的を絞らせてくれず、いろんなショットを打ってきます。4ー8で敗退。残念でしたが楽しく試合ができました。遠くの由布、鶴見岳が雪化粧して綺麗でした。600CE0EA-D46F-477C-87A3-385A00AD910F.jpg
posted by 院長ブログ at 19:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

全九州医師テニス大会

第98回全九州医師テニス大会が大分で、日出のソラージュでありました。参加ベアが少なく、45才以上でエントリーしましたが一般と一緒で、4組のリーグ戦でした。一人を除いてあとはみんな大分大学医学部テニス部出身。今年全国医師テニス大会で優勝した後輩達が優勝候補でしたが6ー4で競り勝ち優勝出来ました。28B93DDD-8986-40BF-B9C0-5575B5CED84C.jpg92E96375-726B-4532-88FB-91ACF771B57F.jpg
posted by 院長ブログ at 20:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月17日

忘年会そして山口へ

週末は病院の忘年会。開院10周年、患者様やスタッフの皆様に支えられてここまで続けて来れたことに感謝しております。深夜に錦織選手のツアー最終戦準優勝をみた翌日、娘のテニスの高校の応援で山口県宇部市に。46184ED5-C39A-4831-8833-CB4AD091CEBB.jpg9B93111A-0321-4825-9D6A-DA4F4AC50DB8.jpg
posted by 院長ブログ at 08:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月10日

湯布院で

先週、今週と湯布院のテニス会に誘いを受け、参加させていただきました。負けて悔しい試合あり、勝って嬉しい試合あり、楽しまさせていただきました。たまには違う場所でするのもいい練習になります。423EC3E7-1691-46E6-BD70-2B80E60FF4AC.jpg
posted by 院長ブログ at 08:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月19日

恩師とテニス

今日、学生時代の恩師のテニス会に参加しました。先輩、後輩達と、晴天のもとテニスの試合をたくさんしたのち、最後は温泉に入りました。楽しい時間を過ごすことができました。5D2FA5B4-01B4-4BE4-9609-9BC5C57C78DA.jpg
posted by 院長ブログ at 18:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

骨粗鬆症

D73BF3FF-55AF-4702-B999-603593586CBD.jpg先日、骨粗鬆症についての講演を聞いてきました。近年色々な薬が開発され、新しい効果の高い薬が使えるようになりました。最近の知見を聞くことができ、日々の臨床に生かしていきたいと思います。
posted by 院長ブログ at 18:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月05日

変形性膝関節症の保存療法

782DAE25-4A9E-43A5-A0AC-5595B0C77578.jpg先日、変形性膝関節症の保存療法についての講演を聞いてきました。確たる根拠をもってもっとも効果のある治療法は、下肢の運動療法であることを再認識しました。当院でも力を入れて実践して行ってきましたが、患者様にいかにしてあきずに継続して運動していただくかが課題と考えております。
posted by 院長ブログ at 10:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

USopen準優勝

錦織 圭のUSopenは準優勝でした。優勝には一歩及びませんでしたが四大大会で日本人が優勝するかもしれないという夢をみさせてくれました。次の四大大会は来年1月の全豪ですが、これからアジアツアーが始まりますので活躍が楽しみです。
posted by 院長ブログ at 00:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

快進撃

全米オープンテニスでの錦織の快進撃が続いています。格上のラオニッチ、ワウリンカ、ジョコビッチを倒して日本人初の四大大会決勝進出です。所属しているテニスクラブでもこの話題でもちきりでしたがニュースでもトップ扱いされています。WOWOWでライブでみましたが時差で深夜の放送のため少々寝不足気味です。
自分のテニスは、先日県選手権の45才以上のダブルスにでましたが前回負けた相手に1回戦で2-8でふたたび負けました。サービスとレシーブのスピード、回転についていけませんでした。
テニスはみているうちは簡単そうですが、実践してみるとなかなか思うようにはいきません。
posted by 院長ブログ at 20:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月24日

OB会

大分大学医学部硬式テニス部OB会に出席しました。前日は懇親会、今日はOB戦でしたが午後から土砂降りに。テニスは一試合だけでしたが楽しい時間を過ごしました。03DCF96C-3CE7-4B44-95C3-FFCAB10FB7F9.jpgC4A7A060-766C-4FD7-B51F-CE4DB6FEE588.jpg07C7E555-546B-488F-B993-0999D5AFF1FF.jpg
posted by 院長ブログ at 21:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月03日

リウマチ教育研修会

大分市でありましたリウマチ教育研修会に出席してきました。朝9時30分から午後4時30分まで、関節リウマチに関する各講演がありました。免疫異常についてや薬物療法、自己炎症疾患、呼吸器病変、また、手術の基礎知識、足部の手術法、人工膝関節についての最新情報を聞くことができました。532241FE-C4ED-40C9-B3E7-2E4851752878.jpg
posted by 院長ブログ at 20:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月25日

ぢっと手をみる会

大分県の手の研究会に出席してきました。講演は二題で、プロを含むトップアスリートの手の外傷の治療についてと上肢の神経障害についてでした。競技復帰まできめ細かく治療方針をたてパラメディカルの方と連係して治療にあたり、また休みの日も競技観戦にゆく姿勢は素晴らしいと思いました。A2444AC5-CB69-4C23-9FE3-90298647ED87.jpg
posted by 院長ブログ at 05:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

湯布院散策

夏休みの連休、湯布院散策してきました。通り沿いのお店には大勢の観光客でごった返していましたが金鱗湖までいくとさほどでもなく、ゆっくり出来ました。D648AEF7-238B-4483-90B8-94DC0703AE87.jpg57A46638-1DA8-4DAA-B36C-529FF8032CF4.jpg
posted by 院長ブログ at 17:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月19日

晴れたり曇ったり

今日は晴れたり曇ったりで、時々雨でした。しかしかなり暑く、熱中症に注意が必要ですので水分摂取したつもりでしたが、帰って体重計に乗ってみたらー4kg。ほとんど脱水で痩せたわけでは無く、晩に飲み食いしたらすぐに戻ります。歳も考えて体が欲する以上の水分補給が必要です。547FAD39-FAFE-4A2C-B4A7-9A18419DDB24.jpg
posted by 院長ブログ at 20:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月18日

新しいラケット

ラケットが一本ひび割れたため、いくつか試打したのちこのラケットを購入しました。面が大きく、グリップは短めでシングルハンド用、いわゆるおじさんラケットです。使いこなせるといいのですが・・・。C333015D-BCB9-4AD4-AC96-217EDED81638.jpg
posted by 院長ブログ at 20:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月06日

第11回大分県テニストーナメント

45才以上のダブルスに出場しました。1回戦は珍しく初めて対戦するペアでした。先に相手のサービスをブレイクし3ー0リードの理想的な出だしでしたが追いつかれて4ー4に。7ー6リードで迎えた相手のサービスをなんとかブレイクして8ー6で勝ちました。打ってくるのとロブを上手く使ってこられ、ばたつきました。
準決勝の相手は第1シード、過去にも何度か対戦しています。この試合も相手の調子が出ないまま7ー1リード。しかしあと1ゲームがなかなか取れず相手も思いっきりよくなってきました。油断しないようにペアとも話していたのですが数回のマッチポイントも流れは相手チームに。なんと7ー8リードされてしまいました。次の相手のサービスはなんとかブレイクしてタイブレイクに。ファーストポイント、自分がスマッシュをミスしてスタート。悪い流れのまま0ー5に。しかしここから5ー5に追いつきました。あとはマッチポイントが行ったり来たり。14ー12で辛勝しました。
決勝は若いペアにがんがん打たれ、1ー6,2ー6で負け。でも納得の準優勝でした。9352CD44-9191-4150-8080-B0244FBD934F.jpg
posted by 院長ブログ at 17:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月28日

暑気払い

日ごろのスタッフの皆さんの働きに感謝の意を込めて、今日は少し早いですが、当院の暑気払いを行いました。また、新しく入られた受付スタッフ、レントゲン技師、理学療法師、トレーナーの方々の歓迎会も兼ねています。食事しながら歓談し、楽しい時間を過ごしました。07C7918B-4CF8-4F4B-BA33-0F6387D6F092.jpg8961F9BC-11BD-4437-869B-544AE4F3CE5E.jpgF95AB3AC-7CAE-48E2-8252-968C8131B508.jpg
posted by 院長ブログ at 21:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

雨・・・・・

雨の木曜日、テニスはできませんでしたが体育館でしっかりと汗をかいてリフレッシュできました。00E9F470-E113-46C3-BACD-184692822C00.jpg
posted by 院長ブログ at 20:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

大分交響楽団

きょうは大分交響楽団ファミリーコンサートに行きました。音楽のことはよくわかりませんが大分の楽団でも聞きごたえのある演奏ができることに少し驚きました。プログラムの中に「魔法使いの弟子」がありましたが、長男が小さい頃に何度も見ていたディズニーアニメのファンタジアの映像が目に浮かびました。085D09EF-E698-4222-88ED-9F79268FD0AD.jpg
posted by 院長ブログ at 20:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。